●ウシアブのメス
過去に何回かみかけているのですが、写真に撮ったのは今回が初めてです。調べてみたら、純粋(?)なアブ科の仲間もこれが初めてでした(^^)。
チョッと大きめで、昔からアブに刺されると痛いとインプットされているので、ハチよりも警戒することになったりしてね。
ハエの仲間と言ったら、アップで目の複眼を撮るしかないので、目一杯よって撮りましたが、右目にゴミが付いていたのがチョッと邪魔でした(--;。
しかし、蚊と違ってこんな口でブスリとやられたら、それなりに痛いだろうし出血もするんでしょう。
身近にいる虫ですが今回初めて撮ったので、これでまだ一種類追加になります(^^)。
ウシアブのメス (ハエ目/アブ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5 F16 ISO100 (撮影:2012.09.08, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6 F16 ISO100 (撮影:2012.09.08, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3 F16 ISO100 (撮影:2012.09.08, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハエ」カテゴリの記事
- ●杭の上キゴシハナアブ(2023.11.30)
- ●キノコバエ科の仲間(初見)(2023.11.28)
- ●キゴシハナアブ(2023.09.07)
- ●ウシアブ(2023.09.04)
- ●オオハナアブ(2023.09.03)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
そら様
以前キボシツツハムシの事で引用のお願いをいたしました,カシパン(宮谷)です。その後の経過を連絡もせず,失礼いたしました。
神奈川虫報の8月号にキボシツツの短報が載りましたので,報告いたします。どのように引用させていただいたのかお見せしたいので,もしよろしければ,そら様の撮影現場にお邪魔したいのですが,いかがでしょうか。土曜日か日曜日に撮影にお出かけでしたら,芹が谷でも舞岡でも結構ですので,そら様のご都合のいい日と時間を指定していただければ伺います。ご連絡ください。
話は変わって,貴ブログの画像ががテレビにも引用されるなんて,すごいですね。「ご近所の小さな」昆虫を丹念に撮影しては発表する積み重ねの成果ですね。
それからお詫びをもう一つ。せっかくそら様のメールアドレスを教えていただいたのに,今まで使っていたパソコンが不調になり,アドレスの救出に気が付いた時には完全に壊れていました。バックアップの癖が付いていなかったため,またブログでのご連絡になってしまいました。申し訳ありません。m(_ _)m
投稿: カシパン | 2012年9月11日 (火) 21時26分
カシパンさん、こんばんは、
別途メールを入れておきましたので、そちらをご覧下さい。
投稿: そら | 2012年9月11日 (火) 22時06分