« ●ひとりごと(ヒラタグンバイウンカ) | トップページ | ●ひとりごと(ツマキタマノミハムシ?) »

2012年9月16日 (日)

●小さいカメムシはヒメハナカメムシの仲間だそうです!

何の葉か忘れてしまいましたが、ひっくり返したときに見つけた小さなカメムシです。
体長は約1.5mmと小さいカメムシで、形と雰囲気からカスミカメムシの仲間では無いかと思います。 → ハナカメムシ科のヒメハナカメムシの仲間だそうです。
昨日のコミドリチビトビカスミカメも小さなカメムシですが、更に小さく2/3位の大きさしかないので、あまりキレイに撮れていません(^^;。
撮っているときには気が付きませんでしたが、どうもお食事中だったようで、横からの写真だと口吻を伸ばしているのが分かります。
これも、初見のカメムシになりますが、名前が分かったら嬉しいですね(^^)。

9月16日追記

Hepotaさんから、「ハナカメムシ科ヒメハナカメムシの仲間だと思います」とのコメントを頂き、確認してみた結果から記事の追加訂正を行いました。
Hepotaさん、ありがとうございます。

ヒメハナカメムシの仲間 (カメムシ目/ハナカメムシ科)
カスミカメムシの仲間?_1209084 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2012.09.08, 港南区芹が谷)

カスミカメムシの仲間?_1209085 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2012.09.08, 港南区芹が谷)

| |

« ●ひとりごと(ヒラタグンバイウンカ) | トップページ | ●ひとりごと(ツマキタマノミハムシ?) »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
ハナカメムシ科のヒメハナカメムシの仲間だと思います。肉食で生物農薬としても利用されているようです。葉っぱはハダニの巣のようなので、ハダニを食べていたのかもしれませんね。

投稿: Hepota | 2012年9月16日 (日) 11時23分

Hepotaさん、こんばんは、ありがとうございます。

ハナカメムシ科の方ですか、ヒメハナカメムシで検索をしてみて生物農薬の件は分かりました。
ハナカメムシ科はクロハナカメムシくらいしか縁が無いので気が付きませんでした。
冬場使っている、もう一踏ん張り倍率の高いヤツでないと、この大きさになるとチョッとしんどいです(^^;。

投稿: そら | 2012年9月16日 (日) 20時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●小さいカメムシはヒメハナカメムシの仲間だそうです!:

« ●ひとりごと(ヒラタグンバイウンカ) | トップページ | ●ひとりごと(ツマキタマノミハムシ?) »