●ブドウハマキチョッキリ?
ツツジの葉の上にいた小さなゾウムシですが、色が焦げ茶色でジッとしていたので、最初はお亡くなりになっているのかと思いました(^^;。
でも、撮っていて微妙に動いているようにも見えたので、どうやら驚いてジッとしていただけのようです。
初めて見るゾウムシでしたが、ネットで調べてブドウハマキチョッキリにたどり着いて、あまり聞いたことのな名前だったので「?」付きになってしまいました(^^)。
微妙な色合いなのと、翅の表面が点線状にへこんでいるのが特徴のようで、見た感じパッとしませんが初物と言うことで登場してもらうことにしました。
これでまた一つ、新しいムシが追加になりましたので、何だかんだで今年も80種類も新顔に出会ったことになります(^^)。
幼虫の新顔も加えたら、もう少し数が増えるのですが・・・。
ブドウハマキチョッキリ? (コウチュウ目/オトシブミ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.5 F16 ISO100 (撮影:2012.09.07, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.5 F16 ISO100 (撮影:2012.09.07, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.5 F16 ISO100 (撮影:2012.09.07, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「甲虫」カテゴリの記事
- ●カタクリハムシ(初見)とトゲヒゲトラカミキリ(2023.05.30)
- ●ブドウハマキチョッキリとヤツボシハムシの無紋型(2023.05.28)
- ●アオカミキリモドキとアトジロサビカミキリ(2023.05.26)
- ●すっかり居着いたヨツモンカメノコハムシの交尾(2023.05.17)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント