●ひとりごと(竹細工のツユムシ?)
今回の柴ワンコとの旅行で、二件目の伊豆高原のペンション(Avonler=アヴォンリー)に泊まったときに頂いたササで作られたバッタだそうですが、見た感じだとツユムシに雰囲気が似ている気がします。 他にも、ストローで作ったエビもあったのですが、私が虫の写真を撮っているのでこちらを頂いてきました
こちらのオーナーさんは、園芸が得意なので虫のこともよくご存じで自然も大事にされていますが、やはり植物に害を与える虫にはあまり好意をお持ちでないのは仕方がないか(^^;。
お出かけのときは、ムシ用のカメラは重たいので持っていかないし、虫撮りをしている時間も無いので今回も撮影はゼロ件。
その分、海にいる生物を見て楽しんできましたが、近眼の私は水中メガネをするときは裸眼になるので、チョッと離れた場所だと何がいるのか分からないのが欠点(^^;。
| 固定リンク | 0
「その他」カテゴリの記事
- ●ベニジムカデ科の仲間(2025.02.19)
- ●ウスアカフサヤスデ(2025.02.13)
- ●ミコシヤスデの仲間(2025.02.11)
- ●ナミケダニ科の仲間(2025.02.05)
- ●ヤドリカニムシ科の仲間(2025.01.03)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
コメント
器用な人もおられるもんですね。
想像で創られるんですよね、これを見ながら作れと言われても自分は出来そうにもない!
ほんと、尊敬します。
投稿: おっちゃん | 2012年8月 4日 (土) 10時32分
こんにちは、
これを作られた人はただ者じゃない。
ツユムシ?の産卵管、みごと!
これを青バックで撮った人もみごと!
たまにはこんな虫もいい(^^)。
投稿: jkio | 2012年8月 4日 (土) 13時59分
おっちゃん、jkioさん、こんばんは、
世の中には、本当に器用な方がいて驚いてしまいます。
特徴を掴んで表現しているのにもお驚きですね(^^)。
本当は、外に持っていって夏の青空をバックに撮りたかったのですが、今回は手抜きしてしまいました(^^;。
投稿: そら | 2012年8月 4日 (土) 21時46分