« ●セスジナガキマワリ | トップページ | ●ササの葉にいたアブラムシの仲間 »

2012年8月19日 (日)

●ひとりごと(トリバガの仲間)

この夏は虫が少ないなって思っていたら、アカハネナガウンカは例年になくたくさん発生したようで、昨日の土曜日にも結構な数を見ることが出来ました。 例によって、またシャッターを切ってしまいました(^^;。
でも、カブトムシのオスは結局4匹しか見なかったし、去年多いときは1本の木に13匹もいたわけだし、メスの姿もほとんど見てません。
トビナナフシもまだ見てませんが、9月に入っても見ることが出来るので、まだ何とも言えないですね。

下の写真は、足元から逃げたトリバガがクモの糸に止まって休んでいるところですが、何か技を使って宙に浮いているように見えます。
クモの巣に引っ掛かったんだと、逃れようとして暴れるので直ぐに分かるのですが、この時はこの状態でジッとしたままでした(^^;。

トリバガの仲間 (チョウ目/トリバガ科)
トリバガの仲間_1208081 EOS 7D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3  F16  ISO100  (撮影:2012.08.03, 港南区芹が谷)

| |

« ●セスジナガキマワリ | トップページ | ●ササの葉にいたアブラムシの仲間 »

チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ひとりごと(トリバガの仲間):

« ●セスジナガキマワリ | トップページ | ●ササの葉にいたアブラムシの仲間 »