●アシナガムシヒキ
去年も、同じ時期にアシナガムシヒキを載せていますが、丁度今頃が交尾の時期なのでしょうね。
だんだんとワンパターンになってきてますが、今回は前回とは角度が違っているのでお許し頂ければと思います(^^;。
万歳している方がメスみたいだけれども、一体どう言う理由があるのか聞いてみたくなります。
ヒゲもじゃのシオヤアブも良いけれども、スリムな感じのアシナガムシヒキも、なかなか良い感じがします。
ムシヒキアブさん達は、目が大きくて周囲が良く見えるようで、見つけても近寄るのに気を遣わないと、直ぐに感づかれてしまい逃げてしまうのが欠点でしょうか(^^)。
アシナガムシヒキ (ハエ目/ムシヒキアブ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3 F16 ISO100 (撮影:2012.06.03, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5 F16 ISO100 (撮影:2012.06.03, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3 F16 ISO100 (撮影:2012.06.03, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3 F16 ISO100 (撮影:2012.06.03, 港南区芹が谷)
| 固定リンク
「ハエ」カテゴリの記事
- ●ツマグロキンバエ(2020.12.15)
- ●アブの幼虫(2020.12.07)
- ●ヒメフンバエ(2020.12.03)
- ●ハエの仲間1107(2020.11.26)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
コメント
翅を半開きにした姿はまるでガガンボですね。
こんなムシヒキアブがいるとは知りませんでした。
ムシヒキアブには今注目していて、来週ブログにアップしようと準備中なのですが…
投稿: sizenkansatu | 2012年6月15日 (金) 23時34分
sizenkansatuさん、おはようございます。
実際に虫を捕獲している姿を見ると、やっぱりムシヒキなんだなって思います。
来週ブログには、ムシヒキアブが登場ですか、RSSリーダーの巡回先に加えておきました(^^)。
投稿: そら | 2012年6月16日 (土) 08時22分