●ナガハリバエの仲間の交尾
ここに来て、初夏の子孫繁栄も一段落なのか、虫の方のでも一段落と行った感じがしてきました。
ナガハリバエの仲間も交尾をしてましたが、カメラを近づけると向きを変えたりすので、オスとメスの両方に上手くピンとを会わせることもできず、仕方ないので適当なところで妥協してしまいました(^^;。
なので、撮れた写真は今一歩の間がありますが、こんなのもいたよと言う証拠写真がてらに載せておきます。
今日は、これからいつもの柴ワンコと止まりのお出かけになったので、この土日の虫撮りは中止になってしまいました。
と言うことで、来週は保存箱をひっくり返しての掲載になるので、いつもよりも更にしょぼいのになってしまいそうです(^^;。
ナガハリバエの仲間 (ハエ目/ナガハリバエ科)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6 F16 ISO100 (撮影:2012.06.06, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.5 F16 ISO100 (撮影:2012.06.06, 港南区芹が谷)
EOS 7D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6 F16 ISO100 (撮影:2012.06.06, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハエ」カテゴリの記事
- ●シワバネキノコバエ(?)(2024.11.25)
- ●カマバエ属の仲間(2024.11.07)
- ●クロベッコウハナアブ(たちばなの丘公園)(2024.08.20)
- ●ホリカワクシヒゲガガンボのオス(2024.07.16)
- ●シロフアブ(初見)(2024.06.30)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント