« ●ツマキアオジョウカイモドキ | トップページ | ●ミズアブ科の仲間はトゲナシミズアブと言うことに! »

2012年5月 1日 (火)

●ひとりごと(ヤマトシリアゲ)

ここでは定番のヤマトシリアゲの春型(黒い個体)も、土日の休みに顔を出し始めていました。
ヤマトシリアゲの幼虫もサナギも、土の中にいるようなので姿を見たことはありませんが、チョッと見てみた行きもします。
色的には、春型の黒よりも秋型のべっ甲色の方がキレイなのですが、春は黒いのしかいないので仕方有りません(^^;。

日曜日は、もう一つこの時期お馴染みハグロケバエがたくさん飛び交っていて、あちこちで交尾ややるんでいる姿も見掛けました。
このケバエの幼虫の塊も、一度も見たことがない方にはチョッと見てもらいたいですが、私は一度シッカリ見ているので、もう結構です(^^)。

ヤマトシリアゲ (シリアゲムシ目/シリアゲムシ科)
ヤマトシリアゲ_1204291 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/8  F16  ISO200  (撮影:2012.04.28, 港南区芹が谷)

| |

« ●ツマキアオジョウカイモドキ | トップページ | ●ミズアブ科の仲間はトゲナシミズアブと言うことに! »

その他の虫」カテゴリの記事

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ひとりごと(ヤマトシリアゲ):

« ●ツマキアオジョウカイモドキ | トップページ | ●ミズアブ科の仲間はトゲナシミズアブと言うことに! »