●ひとりごと(マガリケムシヒキ)
日曜日は、マガリケムシヒキもペアを作っているの何組かみかけました。
多き方のメスに引きずり回されているオスが多かったようで、マガリケムシヒキの場合は「かかあ天下」と言うことなのでしょうね(^^;
今の時期、裏の通称モモ畑は草が一斉に伸び出していて、そこに止まって休んでいる虫が結構います。
これを朝一で狙いに行くのですが、日が出て間もないと朝露でびっしょりの虫もいたりします。
朝の気温が上がる前は比較的風がないことが多いので、虫を撮るには最高で、しかもモモ畑は日の出から暫くの間は、雑木林に朝日が遮られるので虫撮りには好条件が揃っているのでした(^^)。
マガリケムシヒキ (ハエ目/ムシヒキアブ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/6 F16 ISO200 (撮影:2012.05.06, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハエ」カテゴリの記事
- ●キゴシハナアブ(2023.09.07)
- ●ウシアブ(2023.09.04)
- ●オオハナアブ(2023.09.03)
- ●ハチモドキハナアブ(初見)(2023.08.23)
- ●アオメアブを再び(2023.08.09)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
- ●カメラが壊れた!(2018.08.29)
- ●ひとりごと(ササキリ)(2016.10.22)
- ●ひとりごと(ナミテントウ)(2016.09.05)
コメント