●ひとりごと(ホソオビヒゲナガ)
日曜日には、ホソオビヒゲナガのオスとメスの両方を、結構見掛けることができました。
残念だったのは、日が昇るに津rて風が強まってきたことで、折角見つけたヒゲナガナガも葉っぱの上に止まっているのばかりで、風で揺れてしまって満足に撮ることができなかったことです。
4連休もアッと言う間に終わってしまいましたが、オオワラジカイガラムシのサナギの件だとか、楽しめることもあったのは良かったです。
ブログ用の写真の方も、お馴染みさんが中心になってしまいますが、それでも結構撮ることができたのも良かったですね(^^)。
これから暫くの間、日の出が早くなるので虫撮りにとっては、嬉しい季節といういことになります(^^)。
ホソオビヒゲナガのメス (クモ目/ヒゲナガガ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.6 F14 ISO200 (撮影:2012.05.06, 港南区芹が谷)
| 固定リンク
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●ヤガ科の仲間0403(2021.04.08)
- ●クロスジフユエダシャク(2020.12.22)
- ●キノカワガ(2020.12.21)
- ●クロホシフタオ(2020.12.21)
- ●ミノムシの仲間(2020.12.14)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●カメラが壊れた!(2018.08.29)
- ●ひとりごと(ササキリ)(2016.10.22)
- ●ひとりごと(ナミテントウ)(2016.09.05)
- ●だいぶ改善されました(^^)。(2016.08.08)
- ●ひとりごと(ヨツボシテントウ)(2016.05.07)
コメント