●トゲキジラミ幼虫
一時期はシロダモの裏にたくさんのいたのですが、最近見掛けなくなってしまったと思っていたら、別の場所のシロダモの葉の裏で見つけることができました。
既に、ロウ物質をまとった親の姿はなく、代わりに幼虫がだいぶ大きくなっていました(^^;。
この時期になって、まだ卵のまでありますが、これからも孵化してくるのでしょうか。大きさ的には、大きいのと小さめなのが混じっていますので、結構タイミングがずれて大人になるみたいです。
チョッと見は、葉の裏にオレンジ色の粉がまぶしてある感じに見えますが、拡大して良く見るとオレンジ色のキレイな幼虫がたくさん並んでました。
近くの別のシロダモでも見つけることができたので、今年も安泰でしょうね(^^)。
そうそう、そよかぜさんのブログにトゲキジラミをまとめた記事がありますので、興味のある方は一度ご覧になる価値があると思います!
トゲキジラミ幼虫 (カメムシ目/ネッタイキジラミ科)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS0.8 F-- ISO200 (撮影:2012.03.03, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS0.8 F-- ISO200 (撮影:2012.03.03, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS0.8 F-- ISO200 (撮影:2012.03.03, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●アカマキバサシガメの幼虫(2024.09.03)
- ●ヒラタグンバイウンカ(たちばなの丘公園)(2024.08.20)
- ●ツマジロカメムシの幼虫(2024.08.07)
- ●再びアカハネナガウンカ(たちばなの丘公園)(2024.08.02)
- ●アカハネナガウンカ(たちばなの丘公園)(2024.07.26)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
こんにちわ。
まだ体に黄色い部分が残っているので、終齢の一歩手前といった感じですね。終齢(こちらでは4月中旬頃かな)になると、黄色い部分が無く、親とほぼ同じサイズになります。
3月のトゲキジラミはまだ撮ったことが無いので、近々私も探しにいこっと。
投稿: フッカーS | 2012年3月 6日 (火) 15時01分
おはようございます。
きれいな幼虫ですね。
トゲキジラミはまだ成虫一匹しか見たことがありません。蝋物質を長くのばしたものや、こんな幼虫にもお目にかかりたいですね。
投稿: おちゃたてむし | 2012年3月 7日 (水) 06時50分
フッカーSさん、こんにちは、
もう一回り大きくなるのですか、生息地は分かったので忘れなければ引き続き様子を見ることにします(^^;。
3月のトゲキジラミを撮ると、一通り完成するのかな?
投稿: そら | 2012年3月 7日 (水) 12時30分
おちゃたてむしさん、こんにちは、
私も、最初にトゲキジラミを撮ったときは、1匹見つけただけした。
例の、ロウ物質をまとっている姿を見つけたのがこの冬が初めてなので、そちらでも集団でいる場所が、何処かにあると思います。
今年は、コバチがあまり見つからないので、色々な虫を手当たり次第撮ってますが、それでも初見の虫は減りましたね(^^)。
投稿: そら | 2012年3月 7日 (水) 12時34分