●コカニグモ
樹皮を剥がすと出てくる定番のクモのうちの一つ、今まで気にしてなかったけれどもコカニグモと言うヤツで初めて存在に気が付きました(^^;。
形から、カニグモの仲間のオスかと思っていましたが、改めて調べてみてチャンとしたクモだと言うのが分かったのでした。
ちょくちょく見掛けるのの中に、たまに既に名前を確認済みとして頭が勝手に処理済みなのがいるのかも知れません(^^)。
さすが、樹皮の隙間に入り込んでいるだけあって、平べったい体つきをしています。
たまにチョッと大きい(と言っても体長約4mmですが)のに出会うと、写真が撮りやすいのに驚いてしまいます(^^)。
コカニグモ (クモ目/カニグモ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.6 F16 ISO200 (撮影:2012.03.03, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8 F16 ISO200 (撮影:2012.03.03, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.6 F16 ISO200 (撮影:2012.03.03, 港南区芹が谷)
| 固定リンク
「クモ」カテゴリの記事
- ●ヨダンハエトリのオス(2021.03.21)
- ●ネコハエトリ(2021.03.20)
- ●キハダカニグモ(2021.03.07)
- ●ユウレイグモ(2021.02.24)
- ●マネキグモ(2021.01.07)
コメント