●ルリセダカショウジョウバエ?
ここにもチャンといたようで、少し前に、おちゃたてむしさんとことBABAさんとこに登場したジョウバエが見つかりました。
アオキの葉の隙間にいたので、移動して撮ろうとしている間に白い繭の糸に脚を取られて悪戦苦闘してました(^^)。
皆さんのところでも、タイトルが「ルリセダカショウジョウバエ?」となっていたので、同じように「?」つきのタイトルになりました!
私が最初だったら、絶対にショウジョウバエとは思いつかないし、そもそも科がなにか見当も付かないでしょうね(^^)。
よそさんのブログで先に大きな写真を見ていると、実物の小ささに驚いてしまいますが、それよりもストロボの有無で見た目が違って見える方が分かり難いです。
まあ、今回は全体の雰囲気で気が付きましたが、やっぱり随分違って見えましたね(^^)。
ルリセダカショウジョウバエ? (ハエ目/ショウジョウバエ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6 F16 ISO200 (撮影:2012.02.18, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8 F16 ISO200 (撮影:2012.02.18, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS2.5 F-- ISO200 (撮影:2012.02.18, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS3.2 F-- ISO200 (撮影:2012.02.18, 港南区芹が谷)
| 固定リンク
「ハエ」カテゴリの記事
- ●ツマグロキンバエ(2020.12.15)
- ●アブの幼虫(2020.12.07)
- ●ヒメフンバエ(2020.12.03)
- ●ハエの仲間1107(2020.11.26)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
コメント