●越冬中のウラギンシジミ
ツバキの葉の裏のハチを探していたら、ウラギンシジミが葉の裏に隠れているのを見つけてしまいました。
久しぶりの大物と言うことで、早速撮影開始して無事取り終えましたが、チョウの仲間が翅を閉じてしまったら撮ることができるポーズが限られてしまいます。
この時期、チョッと位近寄って逃げてしまうこともないので、目一杯寄って撮らせてもらいました。
顔の何か特徴があれば、リバースレンズでも撮ったのですが、あまり面白そうな顔付きでもなかったので、そこまではしませんでした(^^;。
このまま、春先まで越冬することになるのでしょうが、まだまだ寒い日もあるでしょうから本当に大変だなって思います。
頑張って、春まで生き延びて下さいね(^^)。
ウラギンシジミ (チョウ目/シジミチョウ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F16 ISO200 (撮影:2012.02.04, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5 F16 ISO200 (撮影:2012.02.04, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F16 ISO200 (撮影:2012.02.04, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チョウ」カテゴリの記事
- ●今年初のアカシジミ(2023.05.21)
- ●たまにはツバメシジミでも(芹が谷)(2023.04.24)
- ●オオミドリシジミの幼虫(初見)(2023.04.23)
- ●イチモンジチョウ_幼虫(初見)(2023.04.14)
- ●ゴマダラ君かと思ったのだけど(2023.04.08)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント