●ひとりごと(キジラミの仲間)
壁にへばり付いていたキジラミですが、一見するとヤツデキジラミのように見えましたが、良く見ると感じが違います。 全体的にくすんだ感じの色だし、翅の模様も違っています。
このキジラミを撮ったのは初めてではなく、前にも数回撮ったことがありますが、そのたびに何でキレイに撮れなのかなって思ってました。
今回改めて撮ってみて、そもそもキジラミ自体がくすんだ色だと確信しましたが、このキジラミ君は一体何者なのでしょうね(^^;。
本当は、横からの写真も撮って翅脈をキチンと確認したかったのですが、チョッと向きを変わってもらおうとして逃げられてしまいました!
まあ、良くあることですが、虫だって強制されたら逃げたくなるでしょうね(^^)。
キジラミの仲間 (カメムシ目/キジラミ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/5 F16 ISO200 (撮影:2012.02.04, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●ツチカメムシ(2025.03.10)
- ●クロスジホソサジヨコバイ(2025.03.07)
- ●ヤツデキジラミ(2025.03.06)
- ●ヒメクビナガカメムシの幼虫(2025.03.03)
- ●チビツヤツチカメムシ(初見)(2025.02.25)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
コメント
なんだかセミのような模様にも見えます。
不思議ないきものですね。
こちらの都合でポーズを期待したら(笑)
あります!逃げられたこと!後の祭りでした。
投稿: aopen_z | 2012年2月 7日 (火) 14時58分
aopen_zさん、こんばんは、
キジラミは、セミと同じカメムシ目ですから似てて当たり前なのでした(^^;。
写真で見るとセミとソックリなのが良く分かりますが、実際は3.5mm位の大きさしかありませんから、肉眼だったら分からないでしょうね!
投稿: そら | 2012年2月 7日 (火) 21時47分