« ●葉っぱの裏のクモの幼体 | トップページ | ●ニセヒメクモヘリカメムシ »

2012年2月 3日 (金)

●ケチャタテ科の仲間

前に掲載したケチャタテ科の仲間と同じケチャタテ科だと思いますが色の感じが違っています。
目玉が大きいのでオスだと思いますが、羽化して時間が経ってないから色が薄いのか、それともこれで正常なのかは良く分かりません。
顔を見比べても、同じだと言われれば同じに見えるし、違うような気もするし本当に分かり難いですね(^^;。

このケチャタテのオスの顔を見る度に、「黒いサングラスを掛けたおっさん」の顔を思い出してしまいます。そんなことを思うのは、私だけでしょうが(^^)。

ケチャタテ科の仲間 (チャタテムシ目/ケチャタテ科)
ケチャタテ科の仲間_1201281 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5  F16  ISO200  (撮影:2012.01.28, 港南区芹が谷)

ケチャタテ科の仲間_1201282 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5  F16  ISO200  (撮影:2012.01.28, 港南区芹が谷)

ケチャタテ科の仲間_1201283 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5  F16  ISO200  (撮影:2012.01.28, 港南区芹が谷)

| |

« ●葉っぱの裏のクモの幼体 | トップページ | ●ニセヒメクモヘリカメムシ »

チャタテムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ケチャタテ科の仲間:

« ●葉っぱの裏のクモの幼体 | トップページ | ●ニセヒメクモヘリカメムシ »