●いつもの野鳥(マガモのメス)
写真で見ると、少しやけくそになって羽ばたいている感じがしますが、実際はごく普通の羽ばたきだったと思います。
いつも行く川にいる野鳥は、既に一通り紹介済みなので、毎年同じ野鳥を載せることになるので少しでも見栄えが違うのをと思ってます。
その結果、普通に止まっているのだけではネタ切れになってしまうので、何かの動作をしないか観察しながら撮っているのでした(^^)。
被写体とレンズの大きさ極端に変わると、ヤッパリ体が追従しませんね!
マガモのメス (カモ目/カモ科)
α700 APO TELE 300mm/F4 G + 1.4x TELE CONVERTER
SS1/640 F7.1 ISO400 (2012.01.01, 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
α700 APO TELE 300mm/F4 G + 1.4x TELE CONVERTER
SS1/640 F7.1 ISO400 (2012.01.01, 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
α700 APO TELE 300mm/F4 G + 1.4x TELE CONVERTER
SS1/500 F7.1 ISO400 (2012.01.01, 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- ●アオサギ(2021.02.23)
- ●タシギ(2021.02.22)
- ●ダイサギ(2)(2021.02.22)
- ●ダイサギ(1)(2021.02.21)
- ●コサギの羽繕い(2)(2020.03.13)
コメント