« ●枯れ葉の中にいたミスジミバエ | トップページ | ●アミメクサカゲロウ »

2011年12月26日 (月)

●深度合成を試してみました!

長坂蛾庭さんとこのブログに登場した、CombineZMで早速遊んでみましたが、修理上がりのカメラの設定をチャンと確認しないで使ったので、ISO感度がAUTOのままで、残念なことに今回の写真はISO800が設定されてしまいました(^^;。
と言うことなので、いつも写真と比較すると全体的にノイズっぽい写真になってしまいました。悔しい~~~!。
使い方は、メニューが英語なのでチョッと迷いましたが、とても簡単でした。

 今回は、撮影にスライダーを使用して一度ピントを合わせたら固定したままで写真を撮りました。なので、各写真の被写体のズレがほとんど無い状態だったので、合成後の画像も①のように仕上がりました(ゴミは発生しませんでした)。
処理時間ですが、4072x2864サイズのまま処理してみましたが、13枚合成で約90秒でしたが、私のパソコンは最新のCPUを使用しているので結構高速です(^^)。
 深度合成すると、どんな仕上がりになるのかは②と③を参考にしてみてください。画質の劣化も、ほとんど感じられませんでしたが、今回はISO800だったので、次回改めて確認することにします。
 私の場合、普段から絞りを絞って撮影しているので、撮る角度によって効果の度合いが異なりますが、全体にピントが合うのでなかなか良い感じに仕上がりました。ストロボ炊いて撮っている人の方が、効果が期待できると思います。
 問題は、やはり10枚程度は撮影する必要があるようで、私の場合ミラーアップのブレ防止のために2秒セルフを使っているので、それだけで20秒も掛かることになります。
 後は、相手が完全に動かなければ問題ありませんが、数秒で動き出すのもいるので、それが問題でしょうね(^^;。後は、やはりピントをズラして何枚も撮るのは大変ですから、常用するかは別の話でしょうか!

①合成後のファイル
Haenonakama_1112251

②F11で
12枚撮って合成してみました
Yokobai_1112251
 F16で撮った通常の写真の場合
Yokobai_1112252

F11で9枚撮って合成してみました
Yokobai_1112253

 F16で撮った通常の写真の場合
Yokobai_1112254

| |

« ●枯れ葉の中にいたミスジミバエ | トップページ | ●アミメクサカゲロウ »

その他」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
ZMの方を使われたのですか。
もう少し絞りを開いた方が良いのでしょうが、必要な枚数が増えるかもしれないので、むずかしいかもしれませんね。
やはり手持ち連写が方向性としては正しい気がしますが…

投稿: Hepota | 2011年12月26日 (月) 20時24分

Hepotaさん、こんばんは、

チョッとした勘違いで、前に一度調べたことがあったので、CombineZMしか無いとばかり思っていました。ZPの方が、新しいバージョンなんですね(^^;。
絞りなのですが、2xのテレコン付きなので、実質はF5.6になり、レンズの特性としては、この位の方がシャープになると思って試してみました。
確かに、ストロボ炊いて手持ちで連射が適していると私も思いますが、結構楽しめることが分かっただけでも良かったです。
今度は、リバースレンズ(倍率が高い分被写界深度が浅い)で試してみようかと思ってます(^^)。

投稿: そら | 2011年12月26日 (月) 21時01分

CombineZPもインストールして、同じ画像で試してみましたが、上手く合成されませんでした。
Windows7で実行しているのが、良くないのかな~?

投稿: そら | 2011年12月26日 (月) 21時28分

ZMの方は使ってないのですが、丸山宗利研究室の情報から判断すると、ZPでは
●手前から奥に並べないといけない
●要にAlignment... を実行しないとズレ(水平方向のズレ、スケール、色、明るさ)を補正してくれない
といったあたりが違うようです。機能が増えて面倒になったようです。使いこなせないなら簡単な方が良いかも知れませんね。

投稿: Hepota | 2011年12月26日 (月) 22時35分

おかしいなあ、
ファイルは、番号の若い順に手前から撮った写真だったし、Alignment... も実行し田のだけれども、チャンと処理されませんでした。
もしかしたら、画像のサイズが大きすぎたのかな(^^;。
基本的には、ZMとZPは同じソフトのようなので、遊ぶには問題ないのですが!

投稿: そら | 2011年12月27日 (火) 12時37分

CombineZPをインストールして、結論は上手く合成されました。しかしWindows7の為か、ファイルが大きかった為かわかりませんがソフトが落ちます。対処法としてファイルを2分割して処理をそれぞれ行い、あとで分割ファイルをCombineZPで合成する方法をとりました。他の良い方法がありましたら教えてください。

投稿: koo | 2014年12月20日 (土) 23時30分

kooさん、こんばんは、

私は、CombineZMの方を使っていましたが、最近は使っていないので何とも言えません。
CombineZPを使用している方を探して、聞いた方が良さそうですね。

投稿: そら | 2014年12月21日 (日) 21時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●深度合成を試してみました!:

« ●枯れ葉の中にいたミスジミバエ | トップページ | ●アミメクサカゲロウ »