« ●ケチャタテ仲間 | トップページ | ●オナガグモの褐色型 »

2011年12月27日 (火)

●アミメクサカゲロウ

この時期、こう言った大物に出会うことができると、やはり嬉しくなってしまいます(^^)。
クサカゲロウの中では、この翅を大きく広げたアミメクサカゲロウが好きなのですが、冬場葉っぱの裏をめくり歩いていても、あまり会うことがありません。
このクサカゲロウが好きなのは、全体の形だけでなく眼の色がとてもキレイだからです(^^)。
実は、去年の4月にも一度登場しているので、苦し紛れに今回はチョッとだけ撮影角度が違ったのを載せました(^^;。

今日一日仕事をして、明日の大掃除が終われば少しの間会社もお休みです。
虫と鳥の両方をユックリ撮ることができる貴重な休みの到来で~す(^^)。

アミメクサカゲロウ (アミメカゲロウ目/クサカゲロウ科)
アミメクサカゲロウ_1112181 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8  F16  ISO200  (撮影:2011.12.18, 港南区芹が谷)

アミメクサカゲロウ_1112182 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS3.2  F18  ISO200  (撮影:2011.12.18, 港南区芹が谷)

アミメクサカゲロウ_1112183 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS3.2  F18  ISO200  (撮影:2011.12.18, 港南区芹が谷)

アミメクサカゲロウ_1112184 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.6  F18  ISO200  (撮影:2011.12.18, 港南区芹が谷)

| |

« ●ケチャタテ仲間 | トップページ | ●オナガグモの褐色型 »

アミメカゲロウ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●アミメクサカゲロウ:

« ●ケチャタテ仲間 | トップページ | ●オナガグモの褐色型 »