●ひとりごと(カネタタキのペア)
風邪の方がスッキリしないので、今日の文化の日も虫撮りに出掛けるのはユックリ目になると思います。
本当は、早めに出掛けた方がムシに出会う確率は高いのですが、体調が良くないのだから仕方有りませんね(^^;。
カネタタキというのは、オスとメスの仲が良いみたいで、一緒にいるのを良く目にします。
今年は、カネタタキをいつもの年よりも多く目にするような気がしますが、数が多いだけでなく他のムシが少ない分、余計に目にする機会が多いのが原意かも知れません(^^;。
カネタタキ (バッタ目/カネタタキ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.4 F18 ISO200 (撮影:2011.10.29, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「バッタ」カテゴリの記事
- ●産中のヒメクダマキモドキ卵(2024.12.04)
- ●コロギスの幼虫(2024.11.11)
- ●アシグロツユムシ(2024.11.04)
- ●カンタン(たちばなの丘公園/初見)(2024.09.20)
- ●カヤコオロギの成虫(たちばなの丘公園(2024.08.30)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
コメント