●モンキチョウ
朝方少し冷え込んだので、チョッと遅めだったのですが、モンキチョウがクズのはの上でジッとしていました(^^)。
昼間になって気温が上がると、近づこうとしただけで逃げられてしまうことが多いのですが、今回は全然逃げる気配がありませんでした。 多分、体温が上がりきってなくて動けなかったんだと思います。
だったらと言うことで、何枚か撮影してからクズの葉に乗せたまま切り取って、地べた近くの安定した場所に移動してもらって再撮影を開始(^^;。
十分に近寄って、色々な角度から目一杯のアップを撮らせてもらいましたが、なきっと「何してんのよ!」って怒っていたかも知れませんね!
モンキチョウ (チョウ目/シロチョウ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/8 F16 ISO200 (撮影:2011.10.10, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/5 F16 ISO200 (撮影:2011.10.10, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/3 F16 ISO200 (撮影:2011.10.10, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チョウ」カテゴリの記事
- ●オオミドリシジミの卵(2023.01.25)
- ●越冬中のゴマダラチョウの幼虫(2023.01.22)
- ●ウラギンシジミ(2022.12.28)
- ●クロコノマチョウ(2022.11.01)
- ●コミスジの幼虫(2022.10.09)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント