●ミズアブの仲間は多分ルリミズアブ!
草原の葉っぱの上で休んでいた、ハエの仲間を見つけました。
容姿からミズアブの仲間だろうと狙いを付けて、チョッとだけ探してみたらミズアブ科図鑑 に載っていたヒゲブトミズアブの仲間が見た感じ一番近そうだったけれども、改めて確認したらルリミズアブみたいですね(^^;。
このミズアブ科図鑑 は、標本の写真なので生きた状態とは異なって見えるので、素人の私にが参考にするには結構手間が掛かります(^^;。
それにしても、顔の真ん中で目の横に付いている白い点みたいで目立つのは、いったい何なのだろうか(^^;。
11月03日追記
ezo-aphidさんから「??ルリミズアブかも。脚のようす、などから」との(コメントを頂き、改めて調べてみて「この場所だったら、特別なムシはいる方が珍しい」と言うことを考慮して、私もルリミズアブの方だと思いました(^^;。
ezo-aphidさん、ありがとうございました。
ミズアブの仲間 (ハエ目/ミズアブ科)
SS1/4 F16 ISO200 (撮影:2011.10.23, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/8 F16 ISO200 (撮影:2011.10.23, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8 F16 ISO200 (撮影:2011.10.23, 港南区芹が谷)
| 固定リンク
「ハエ」カテゴリの記事
- ●ハグロケバエ(2018.04.17)
- ●タブノキの虫こぶ(2018.04.09)
- ●ヒメガガンボの仲間(2018.04.12)
- ●オオイシアブ(2018.04.16)
- ●ニセコミスジキモグリバエ(2018.03.30)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●ツツジコブハムシ(2018.04.23)
- ●タマバチ科の仲間の産卵(2018.04.22)
- ●クリタマバチの虫えい(2018.04.21)
- ●ヤマトシリアゲ(2018.04.20)
- ●クヌギトビカスミカメ(2018.04.20)
コメント
??ルリミズアブかも。脚のようす、などから。
投稿: ezo-aphid | 2011年10月31日 (月) 16時16分
ezo-aphidさん、こんばんは、
確かに、改めて見るとルリミズアブみたいですね!
まあ、私にしてみればミズアブ科までたどり着いていますから上出来でしょうね(^^;。
やはり、なまじチャンと調べてみようなって考えを起こさないで、いつものように見て目で攻めた方が良かったのかもしません!
投稿: そら | 2011年10月31日 (月) 21時05分
いーえ、「遊び」は守っていては面白いことは起きません、攻めの姿勢で行きましょう。ああでもない、こうでもない、ポイントはどこか?、といってるのも楽しみ方のひとつと思います(釣りにも似てるような・・・・・)。
標題のつけ方も新聞と同じで、具体的で注目されやすい方がいいと思います(こけおどしはいけませんが)。
投稿: ezo-aphid | 2011年10月31日 (月) 21時28分
了解です!!
タイトルの内容と、管理人の自信の度合いに若干の関連性があって、もしかしたら・・・の場合はタイトルが「○○○○?」となることが多く、自信の無いときはタイトルに種名が入らないのでした(^^;。
折角、皆さんにコメントを頂いているので、実は裏で結構調べたりしているのですが、なかなか思い通りにいかないのでした!
風邪が治ってないので、木曜日の休みに備えて今日も早寝をすることにします(^^;。
投稿: そら | 2011年10月31日 (月) 21時40分