« ●ヒメバチの仲間? | トップページ | ●ひとりごと(ヤマトシジミ) »

2011年10月 8日 (土)

●ヤノクチナガオオアブラムシを再び

前にヤノクチナガオオアブラムシを掲載したのが2011年8月 9日でしたが、このアブラムシの色と木の色とが似ているので、なかなかシャキッとした写真が撮れません。
樹液の出るポイントで、アリのトンネルと見つけたので、再び中を覗いてみることにしました。 条件的には、今回も薄暗い場所で前回よりも条件は良くなかったのですが、アリの数が少ない分だけ救われました(^^;。
それにしても、名前の通り口吻の長~~いアブラムシだこと、体長の3倍近くの長さがありますが短いのもいました。
じっくり観察したことがないので分かりませんが、伸縮自在になっていて必要ないときは縮むようになっているのでしょうか?
しかし、体の色ですが保護色というのは分からなくもないですが、もう少し樹皮の色に対して違った色だと嬉しいです。
それにしても、どうやったらキレイに撮れるのかな~(^^;。

ヤノクチナガオオアブラムシ (カメムシ目アブラムシ科)
ヤノクチナガオオアブラムシ_1109251 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5  F14  ISO200  (撮影:2011.09.25, 港南区芹が谷)

ヤノクチナガオオアブラムシ_1109252 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3  F14  ISO200  (撮影:2011.09.25, 港南区芹が谷)

ヤノクチナガオオアブラムシ_1109253 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS3.2  F16  ISO200  (撮影:2011.09.25, 港南区芹が谷)

| |

« ●ヒメバチの仲間? | トップページ | ●ひとりごと(ヤマトシジミ) »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、そらさん。

>しかし、体の色ですが保護色というのは分からなくもないですが、もう少し樹皮の色に対して違った色だと嬉しいです。

結局、カメラの中でコントラストやシャープネスやら弄くっている訳ですから、人がほんとに撮りたい部分が、カメラには保護色というか同じ色合いだと理解できないんだと思うですよね。

投稿: ジャワカ零 | 2011年10月 8日 (土) 21時29分

ジャワカ零さん、こんばんは、

いや~、やっぱり虫の保護色の勝利のような気がしますが(^^;。
で所詮カメラは機械なので、たまに色が変になるのは、処理プログラムが未完成と言うことなのでしょうね!
でも、撮った画像をカメラが認識して、勝手にアレンジされたらチョッと怖いです(^^)。

投稿: そら | 2011年10月 8日 (土) 21時52分

こんばんわ。確かめたわけではありませんが、口吻の長短調節は、Aclerisさんとこの「シギゾウムシの産卵管」の説明にあるのと同様に、「ふり出し式のつりざお」型ではないかと思います。口吻は口針の鞘ですが、その最大長は、樹皮面から維管束(養分の通路)までの距離でしょう。樹幹基部の皮は、枝などと比べてかなり厚いんですね。11月後半になると、この種では雌の1/3ほどの体長の無翅雄が現れて、交尾が見られるはずです。
 アブラムシのように他昆虫の攻撃を受けやすい生き物は、保護色が基本でしょうねー。目立つようなのは植物毒を持ってる種かもしれません。

投稿: ezo-aphid | 2011年10月 8日 (土) 22時16分

こんばんは、そらさん。
顔認識やペットの認識機能があるんだったら、昆虫認識機能があっても良いと思うですよ。
間違ってますか、私。(^^ゞ

投稿: ジャワカ零 | 2011年10月 8日 (土) 22時51分

ジャワカ零さん、こんにちは、

ハイ、間違っています(^^)。
そもそも、虫認識機能なって誰が使うのでしょうね!
でも、虫の目を認識してピントを自動で合わせてくれたら、結構使えるかも知れません。
複眼がシッカリしていない種は、最近ピント合わせに時間が掛かって、機動力がガタ落ちです(^^;。

投稿: そら | 2011年10月 9日 (日) 13時59分

ezo-aphidさん、こんにちは、

「ふり出し式のつりざお」構造ですか、とすると二枚目の写真の真ん中辺がつなぎ目になるのかな。
でも、伸ばすときは何となく良いけれども、どうやって戻すのかな、などと考えてしまいました(^^;。

11月後半ですね、ヤノクチナガオオアブラムシのいる場所は、何カ所か見つけてありますので、そこ頃になったら様子を見てみることにします!

投稿: そら | 2011年10月 9日 (日) 14時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ヤノクチナガオオアブラムシを再び:

« ●ヒメバチの仲間? | トップページ | ●ひとりごと(ヤマトシジミ) »