●ひとりごと(ガマの穂)
土日は、天気の方は良かったのですが、収穫の方が天気連動するかというと、そう言う訳でもなく相変わらずの状態が続いているのでした。
しかも、本当は6時には家を出ているはずだったのに、実際には寝過ごしてしまって、7時チョッと前になってしまう状況。 日の出から、日が本格的に差し始めるまでの一番貴重な時間を無駄にしてしまったのでした(^^;。
もうチョッと、期待できる虫がたくさん撮れたら、もっと気合いが入るのですが、収穫の方がパッとしないので力が入りません。困ったものですね!
最近よく行く場所(いつもの場所に直ぐ近く)に、他よりもチョッと水はけの悪い場所があって、雨が降った後でも直ぐには乾いてしまわない場所がありますが、常時水がある訳ではありません。
なので、条件的には良くない場所だと思いますが、ガマの穂が1本だけ育っていました。 だから、どうって言うほどのことではありませんが、植物というのは本当にたくましいですね(^^)。
ガマ (ガマ目/ガマ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/20 F11 ISO200 (撮影:2011.09.04, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
コメント