●ひとりごと(ベッコウハゴロモ)
土日ともに朝から暑い日だったので、虫撮りから帰ってくるとタオルを含めて汗びっしょりになってしまいました。
朝からピーカンでは無かったので、比較的長い時間撮ることが出来ましたが、その割には大した成果が無かったというのが正直な感想(^^;。
やはり暑すぎると、虫さえも日差しを避けて涼んでいるようですが、撮る方も暑さで集中できないのが主な原意でしょうか。
あとは、例年撮影している場所の一カ所が、古い建物を壊して整地され「立ち入り禁止」になっているのも影響していそう。
。
幼虫でお世話になっているベッコウハゴロモですが、獲物が少ないので失礼して後ろ姿なんぞを撮ってみました。
まあ、こんな姿を公開してしまってベッコウハゴロモからクレームが付きそうですが、良く見たら左の翅の下に小さな幼虫が張り付いていました。 虫たちも、寄生虫がたくさんいて大変ですね(^^;。
ベッコウハゴロモ (カメムシ目/ハゴロモ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F18 ISO200 (撮影:2011.08.13, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●ツチカメムシ(2025.03.10)
- ●クロスジホソサジヨコバイ(2025.03.07)
- ●ヤツデキジラミ(2025.03.06)
- ●ヒメクビナガカメムシの幼虫(2025.03.03)
- ●チビツヤツチカメムシ(初見)(2025.02.25)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
コメント