●ひとりごと(ヒロオビジョウカイモドキ)
この記事を書いているのが土曜日の夜で、少し前に雨が降ったみたいです。 となると、明日の朝は雨かも知れないし、日の出と共に出掛けても薄暗すぎてうまく撮れないから、ユックリ起きて遅めに出掛けることにしま。
お日様が出ないと、日差しがないので虫たちも暑さから逃れる必要がないので見つけ易いので撮影できる時間が長くなるので助かりますが、雨はいけませんね!!
それにしても、一気に涼しくなったので写真を撮るのは楽になりましたが、虫たちにとっては涼しい方が良いのでしょうか(^^)。
赤と黒のコントラストかキレイなヒロオビジョウカイモドキ君ですが、小さい上にジッとしていてくれないので、私にとっては撮りたいけれども撮るのが大変な虫の一つになってます。
このときも、見つけて直ぐに葉っぱをひっくりかえてし地べたに置いて、急いで撮ったのですがほんの数枚撮った段階で逃げられてしまいました(^^;。
ヒロオビジョウカイモドキ (コウチュウ目/ジョウカイモドキ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS4.0 F16 ISO200 (撮影:2011.07.31, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「甲虫」カテゴリの記事
- ●ナガニジゴミムシダマシ(2025.03.20)
- ●ヒメオビオオキノコ(2025.03.18)
- ●クロヒラタケシキスイ(2025.03.13)
- ●越冬中のカメノコテントウ(2025.03.12)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
コメント
こんばんは。tukikです。
きれいなジョウカイモドキですね。まだ見たことありません。けっこう早足で歩くと思うので、眠っている時に撮るしかないでしょうね。
そちらは、もう涼しくなっているのですか。峠はこしましたが、もう1ヶ月は暑さが続きます。
投稿: tukik | 2011年8月21日 (日) 23時51分
tukikさん、こんにちは、
小さなジョウカイモドキですが、色が派手なので比較的簡単に見つかると思います。
ただ、気配を悟られると逃げられてしまうので、寝起きを襲えば比較的楽かと思います(^^)。
土曜日以降の朝晩は寒いくらいの天候ですが、このまま秋が来るとは思えないので残暑も戻りがあると思ってます。
外をぶらつくだけだったら、この気温でも良いですが、虫の出もあるので今のままでは少し涼しすぎの感じがします(^^;。
投稿: そら | 2011年8月22日 (月) 12時29分