●ひとりごと(クロスジホソサジヨコバイ)
ワンコと一緒に、千葉の外房まで泊まりで出掛けてきましたが、海岸近くの草原でキリギリスが鳴いていました。
時間があったので、最終日に草原に入って探し回ってみたら、オスを見つけることができ何とか捕まえよと試みました。
実は、キリギリスを自然の中で見たのは初めてなので、実際の姿を良く見たかったのですが、結果何とか捕まえたまでは良かったのですが指を噛まれてしまいました。
こちらもキリギリスの胴体の持っていて全然離す気配がなかったので、痛さに根負けしてキリギリスを放すことで合意が成立して解放されましたが、逃げられてしまい実に残念なことをしました(^^;。
クロスジホソサジヨコバイは、てっきり冬場の横ばいだとばかり思っていましたが、どうやら私の思い込みだったようで、8月の暑い時期に羽化しているのを見つけました。
色が薄いのは、多分羽化して時間が余り経ってないからだと思うのは、近くに脱皮したあとの抜け殻があったからです(^^;。
クロスジホソサジヨコバイ (カメムシ目/ヨコバイ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/3 F14 ISO200 (撮影:2011.08.02, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●ツチカメムシ(2025.03.10)
- ●クロスジホソサジヨコバイ(2025.03.07)
- ●ヤツデキジラミ(2025.03.06)
- ●ヒメクビナガカメムシの幼虫(2025.03.03)
- ●チビツヤツチカメムシ(初見)(2025.02.25)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
コメント