●ひとりごと(イボバッタの幼虫)
土曜日は、台風の影響の雨のおかげで草木にも雨水の潤いがあって、気温もあまり上がらず虫撮りに条件としては比較的良かったです。
日曜日も、同じような感じかと思って出かけてみたら、土曜日に比較した風がなかったのは良かったのですが、虫の方は意外に見つからずに苦戦してしましました。
7時半過ぎに、お友達の芝ワンコの飼い主さんから電話が来て、虫の出も良くなかったので海に行くことにしました。
本当は、大潮でお昼頃に引き潮のはずだったのですが、昼を過ぎてもいっこうに潮は引かず、楽しみにしていた磯の探索はできませんでした。どうやら、一週間潮の満ち引きを間違えていたようです(^^;。
何で、バッタが二匹で睨めっこしているのかと思ったら、脱皮した自分の抜け殻を対面しているだけでした。 肉眼だと、細かなところまでよく見えないので、虫以外のものが虫に見えたりと、虫撮りもなかなか大変ですね(^^;。
イボバッタ (バッタ目/バッタ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/8 F18 ISO200 (撮影:2011.07.09, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「バッタ」カテゴリの記事
- ●ハネナシコロギスの幼虫(2025.03.22)
- ●産中のヒメクダマキモドキ卵(2024.12.04)
- ●コロギスの幼虫(2024.11.11)
- ●アシグロツユムシ(2024.11.04)
- ●カンタン(たちばなの丘公園/初見)(2024.09.20)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
コメント