« ●ブチミャクヨコバイの幼虫 | トップページ | ●ひとりごと(ハネカクシの仲間) »

2011年7月 8日 (金)

●何バエの仲間なのかな?→アシナガバエ科

この間載せたのと同じアシナガバエ科の仲間かと思っていたのですが、良く見たらこの間のハエとは翅脈が違っていたんですね!。 でも、形からするとアシナガバエ科のような気がするのですが違うのかなあ、などと思ったりしています(^^;。
支脈以外にも、背中に青い筋が3本見えているし、それよりも緑色も目がなかなかキレイです。
希望としては、もう少し体の色が明るい色だったら良かったのにと思うのですが、相手の都合のあることなので何ともなりません。

見た目に、大きな特徴のないハエの仲間が出てくるときは、お察しの通り他によい虫と出会えてない証拠で、これはって言う虫が撮れてないのでした(^^;。
他の方のブログと比較すると、やっぱり虫の種類が少ない気がします。

7月11日追記
アシナガバエ科とのコメントを頂いたので、追記させてもらいました(^^;。

ハエの仲間 (ハエ目/アシナガバエ科)
ハエの仲間_1107031 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0  F14  ISO200  (撮影:2011.07.03, 港南区芹が谷)

ハエの仲間_1107032 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0  F14  ISO200  (撮影:2011.07.03, 港南区芹が谷)

ハエの仲間_1107033 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3  F18  ISO200  (撮影:2011.07.03, 港南区芹が谷)

| |

« ●ブチミャクヨコバイの幼虫 | トップページ | ●ひとりごと(ハネカクシの仲間) »

ハエ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●何バエの仲間なのかな?→アシナガバエ科:

« ●ブチミャクヨコバイの幼虫 | トップページ | ●ひとりごと(ハネカクシの仲間) »