« ●コウゾハマキモドキ | トップページ | ●久しぶりのシオヤアブ »

2011年7月15日 (金)

●ひとりごと(アオバハゴロモの幼虫)

昨日の午後3時過ぎに仕事で外を歩いてましたが、アスファルトに覆われた場所は照り返しと上からの日差しで本当暑かったです。
それでも、まだ猛暑日ではなかったようですから、この先どこまで暑くなるのかチョッと心配になりました。
私は、こんな状況下で写真を撮ることはありませんが、真っ昼間の炎天下で写真など撮っていた日には、本当に倒れてしまいますね(^^;。

アオバハゴロモもだいぶ大きくなって、草木のあちこちで白くなっている場所がありますね。
今年も撮りましたが、脱皮したては白いモコモコがなくなってしまって、何となく可愛そうな感じがしますね(^^)。

アオバハゴロモ (カメムシ目/アオバハゴロモ科)
アオバハゴロモ_1107141 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/15  F18  ISO200  (撮影:2011.07.09, 港南区芹が谷)

| |

« ●コウゾハマキモドキ | トップページ | ●久しぶりのシオヤアブ »

カメムシ」カテゴリの記事

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ひとりごと(アオバハゴロモの幼虫):

« ●コウゾハマキモドキ | トップページ | ●久しぶりのシオヤアブ »