« ●カオマダラクサカゲロウが出てきた | トップページ | ●壁に止まってたクロハグルマエダシャク »

2011年6月 2日 (木)

●ひとりごと(ソラマメヒゲナガアブラムシ)

5月に撮ったアブラムシが続きますが、特に珍しいと言うほどの物ではなく、ごく普通に見られる物ばかりです。
マメ科の植物にいる緑色で赤い目のアブラムシと言ったら、私にはソラマメヒゲナガアブラムシとして認識されます。今回も、たくさんのアブラムシが取りついていましたが、なかで子供を出産しているのがいたので撮っておきました。

今年は、梅雨入りが早かったので、この先暫くの間は土日の天気が心配な日々が続くことになります(^^;。
梅雨でうっとうしい上に、つまらない心配までしなくてはならないので、困りますね!

ソラマメヒゲナガアブラムシ (カメムシ目/アブラムシ科)
ソラマメヒゲナガアブラムシ_1105311 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.6  F18  ISO200  (撮影:2011.05.06, 港南区芹が谷)

| |

« ●カオマダラクサカゲロウが出てきた | トップページ | ●壁に止まってたクロハグルマエダシャク »

カメムシ」カテゴリの記事

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ひとりごと(ソラマメヒゲナガアブラムシ):

« ●カオマダラクサカゲロウが出てきた | トップページ | ●壁に止まってたクロハグルマエダシャク »