« ●多分サトクダマキモドキの幼虫 | トップページ | ●エノキワタアブラムシらしいです »

2011年6月 8日 (水)

●ひとりごと(トウヨウマルヒメバチ)

体の大名ハチよりも小さなハチの方が、朝早くから飛び回っている気がします。
多分、夜中に冷えた体が暖まるのに小さい方が早いのと、少ない力で飛ぶことができるので、体温が低くても活動できるのでしょうね!
なので、小さなハチを暖かくなってから撮るのは、私にとっては大変なことなので、朝早くに見つけても直ぐに飛び去られてしまうことが毎回です(^^;。
なので、たまに撮れたとしても思うような方向から撮ることができず、取り敢えずファインダー内の納めるのが精一杯なのでした。
これも、葉の上に止まったのを追いかけて何とか後ろ姿を撮ったのですが、それ以外の角度からは撮れませんでした。
ヒメバチの仲間だと思いますが、似たのが多いのでそれ以上は追わないことにしましょうね(^^)。

5月19日追記
わたなべさんから「この種もトウヨウマルヒメバチ Hadrodactylus orientalis Uchida, 1930です。」とのコメントを頂けたので、タイトルと記事の追加の訂正をしました。
わたなべさん、ありがとうございます。

トウヨウマルヒメバチ (ハチ目/ヒメバチ科)
ヒメバチの仲間_1105151 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0  F14  ISO200  (撮影:2011.05.15, 港南区芹が谷)

| |

« ●多分サトクダマキモドキの幼虫 | トップページ | ●エノキワタアブラムシらしいです »

ハチ」カテゴリの記事

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

この種もトウヨウマルヒメバチHadrodactylus orientalis Uchida, 1930です。

投稿: わたなべ | 2013年5月13日 (月) 16時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ひとりごと(トウヨウマルヒメバチ):

« ●多分サトクダマキモドキの幼虫 | トップページ | ●エノキワタアブラムシらしいです »