●ひとりごと(シロコブゾウムシ)
ゾウムシ君たちは、チョっとした衝撃や気配を感じると、直ぐに葉の上から落下してしまうことがしばしばあります。でも、草むらの中に落下するのだったら安全でしょうが、遮る物が何もない道上だったりすると、無防備のまま丸見えの状態になってしまいます。
今回は、道上に落ちて裏を撮るには丁度良かったので、チョっとばかり失礼して裏から撮らせてもらいました(^^)。
先週は、採集作戦を実行したり、雨が降って出掛けられなかったり、用事があったりと色々とありましたが、それでもカメラを持って出掛ければ、それなりに収穫はあるものですね!
日の出も早いので、朝早くから出掛けることができて良いのですが、早起きが続くとお仕事のある日は眠くなることがあるので、チョっと問題ですね(^^;。
こんな事が、多分8月後半まで続くのではないかと思います!
シロコブゾウムシ (コウチュウ目/ゾウムシ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F16 ISO200 (撮影:2011.06.05, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「甲虫」カテゴリの記事
- ●ヒメオビオオキノコ(2025.03.18)
- ●クロヒラタケシキスイ(2025.03.13)
- ●越冬中のカメノコテントウ(2025.03.12)
- ●たぶんコバネアシベセスジハネカクシ(初見)(2025.03.05)
- ●コゲチャホソクチゾウムシ(2025.03.04)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
コメント