●ひとりごと(ナミガタシロナミシャク)
草むらの中から飛び出したのを、飛んでいく先を見つめながら止まったのを確認してからそっと近寄っていきました。
そこそこ近寄れたのは良かったのですが、垂れ下がった葉っぱの上に止まってくれたので風でユラユラして撮るのが大変でした。それよりも、最初は止まり方の状況認識が出来ずに、どうなってんのかなって思ってしまいました。
ぐるっと回って、横から撮ることが出来て状況認識が復活し、持ち上げたおしりの先が重力の影響でいつもよりも下がって状態だと分かったのでした。
同じ止まるならば、上下逆に止まってくれていれば直ぐ時状況が分かったのに、最初は翅がひっくり返ってしまったのかと思いました(^^;。
朝起きてみたら、「なんじゃい、結構な雨が降ってるし風まで吹いている」と言うことで、早起きしたけれど寝直しになってしまいました(^^;。
と言うことなので、チャタテムシ採集作戦は明日に持ち越しになってしまいましたが、明日は雨は止みそうなので何とか頑張りたいです(^^)。
ナミガタシロナミシャク (チョウ目/シャクガ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/3 F18 ISO200 (撮影:2011.06.05, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/6 F14 ISO200 (撮影:2011.06.05, 港南区芹が谷)
| 固定リンク
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●ヤガ科の仲間0403(2021.04.08)
- ●クロスジフユエダシャク(2020.12.22)
- ●キノカワガ(2020.12.21)
- ●クロホシフタオ(2020.12.21)
- ●ミノムシの仲間(2020.12.14)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●カメラが壊れた!(2018.08.29)
- ●ひとりごと(ササキリ)(2016.10.22)
- ●ひとりごと(ナミテントウ)(2016.09.05)
- ●だいぶ改善されました(^^)。(2016.08.08)
- ●ひとりごと(ヨツボシテントウ)(2016.05.07)
コメント
・・・腹が重くて
体勢をキープするのが大変そうですね。。
投稿: N | 2011年6月11日 (土) 16時44分
Nさん、こんばんは!
個人的には、この逆エビ固め状態よりは、上下逆に止まったほうが、よっぽど楽なのではないかと思ったりしてます(^^)。
明日は、雨は降らなさそうなので、朝から頑張ることにしてます。
投稿: そら | 2011年6月11日 (土) 21時21分