« ●おなじみのアカスジキンカメムシ | トップページ | ●ひとりごと(アワダチソウヒゲナガアブラムシ) »

2011年5月31日 (火)

●ミカンワタカイガラムシが真っ白に!

いつもいく場所の柑橘系の葉っぱの一部に、白い物がたくさんついていたので確認してみたら、ミカンワタカイガラムシが白くなっていました。
最初の二枚の写真は、少し前に同じ場所で撮った物(この時は、暇だったので葉がして裏側も失礼して撮ってみました)ですが、今回は下から白いろう物質のような物が吹き出しているのを見つけました。
更に、真っ白けになっているのがたくさんあり、チャンとは確認しませんでしたが、更に進行した状態なのではないかと思ってます。で、この白い中身はというと卵がたくさん詰まっていたのですが、もちろん壊れていたのを撮っただけで私が壊したわけではありませんから(^^;。

後、写真を撮ってきてから見て気になっているのは、所々に写っている小さくて同じ形をした抜け殻のような物があることです。
とにかく、ワタカイガラムシの仲間は何がどうなっているんだか、本当に分かりませんね(^^;。

ミカンワタカイガラムシ (カメムシ目/カタカイガラムシ科)
ミカンワタカイガラムシ_1105281 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/4  F14  ISO200  (撮影:2011.05.04, 港南区芹が谷)

ミカンワタカイガラムシ_1105282 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/3  F14  ISO200  (撮影:2011.05.04, 港南区芹が谷)

ミカンワタカイガラムシ_1105283 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.6  F18  ISO200  (撮影:2011.05.22, 港南区芹が谷)

多分上の写真の進行形だと思います多分、上のとは別種ですね!
ミカンワタカイガラムシ_1105284 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/5  F14  ISO200  (撮影:2011.05.22, 港南区芹が谷)

私は壊してませんからね(^^;
ミカンワタカイガラムシ_1105285 α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.4  F18  ISO200  (撮影:2011.05.22, 港南区芹が谷)

| |

« ●おなじみのアカスジキンカメムシ | トップページ | ●ひとりごと(アワダチソウヒゲナガアブラムシ) »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●ミカンワタカイガラムシが真っ白に!:

« ●おなじみのアカスジキンカメムシ | トップページ | ●ひとりごと(アワダチソウヒゲナガアブラムシ) »