●キモンケチャタテは久しぶり
久しぶりにヤツデの葉の裏のチャタテムシを撮りましたが、今回撮ったキモンケチャタはそれ以上に久しぶりでした(^^)。
チャタテムシの仲間は、割合と地味な絵柄の翅を持ったのが多い気がしますが、このキモンケチャタテは結構シッカリとした色がついてます。
色合いを除けば、他のケチャタテ科の仲間と同じ格好をしているのは、写真を撮っていても良く分かります。
逆に、顔が真っ黒けなので、顔をアップで撮っても面白みが少なかったですね(^^;。
関東地方も、いよいよ梅雨入りしてしまったようで、折角の土日が雨模様になってしまうようで、もしかしたら全く虫取りに出掛けることができなかったりして!
なんてことになると、この虫の多い時期にブログのネタが底をついてしまうと言う異常事態に陥ってしまうかも知れませんね(^^;。
キモンケチャタテ (チャタテムシ目/ケチャタテ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F16 ISO200 (撮影:2011.05.22, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0 F16 ISO200 (撮影:2011.05.22, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm 接写リング
SS3.2 F-- ISO200 (撮影:2011.05.22, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チャタテムシ」カテゴリの記事
- ●オオチャタテに訂正(2023.05.31)
- ●ホソチャタテ(2023.03.16)
- ●ケチャタテ科の仲間_幼虫0220(芹が谷)(2023.03.13)
- ●ケチャタテ科の仲間4のオス(芹が谷)(2023.03.12)
- ●顔の真っ黒なチャタテムシ(ニセケチャタテ科)の仲間(初見)(2023.02.06)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント