●フジハムシ
これも、アトモンサビカミキリと同じ場所にいたハムシの仲間のフジハムシで、久しぶりに見ました。
ハムシ仲間の中には、見た目が似ているのがいたりしますが、このハムシは比較的分かり易い色の取り合わせだと思ってます。
ハムシと言うくらいだから、葉っぱを食するのでしょうが、何の葉っぱが好きなのかは調べたことがないので分かりません(^^;。
4月に入ってから、いつもの月よりも遊びに出掛けてしまった日が多かったので、その分写真を撮りに行く日が減ってしまいました。
おかげで、虫はたくさん出てきたのですが、なかなか良い感じの写真が増えてこないのでした(^^)。
フジハムシ (コウチュウ目/ハムシ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5 F18 ISO200 (撮影:2011.04.16, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5 F18 ISO200 (撮影:2011.04.16, 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.4 F18 ISO200 (撮影:2011.04.16, 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「甲虫」カテゴリの記事
- ●カタクリハムシ(初見)とトゲヒゲトラカミキリ(2023.05.30)
- ●ブドウハマキチョッキリとヤツボシハムシの無紋型(2023.05.28)
- ●アオカミキリモドキとアトジロサビカミキリ(2023.05.26)
- ●すっかり居着いたヨツモンカメノコハムシの交尾(2023.05.17)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント