●ヤマトクサカゲロウ
月曜日は雨でしたが、買い物に行った帰りに部屋の前の廊下の壁に、クサカゲロウが泊まっているのを発見しました。
先日、カオマダラクサカゲロウをヤマトクサカゲロウと間違えて載せてたことを教えて頂いたので、今回改めてヤマトクサカゲロウを撮ることにしました。
色も緑色ではなく薄茶色系になっているし顔を確認してみたので、今回はヤマトクサカゲロウで間違いないでしょう(^^;。
クサカゲロウの仲間は、外見が似ているのが多く顔もアップにして良~く見ないと、間違えてしまいます。
ただ、クサカゲロウの仲間は目がとても綺麗なので、気に入っている虫の一つで今回もアップで撮ってみました。
日が当たらない側の壁に止まっていたので、チョッと目の輝きが良くありませんが、それでもなかなか魅力的な目をしてますね(^^)。
ヤマトクサカゲロウ (アミメカゲロウ目/クサカゲロウ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1/3 F14 ISO200 (撮影:2011.03.21, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 20mm + 36mm接写リング
SS8.0 F-- ISO200 (撮影:2011.03.21, 港南区芹が谷)
α700 24mm/F2.8 リバース + 20mm + 36mm接写リング
SS8.0 F-- ISO200 (撮影:2011.03.21, 港南区芹が谷)
| 固定リンク
「アミメカゲロウ」カテゴリの記事
- ●ミヤマヒメカゲロウ(2021.04.09)
- ●コナカゲロウ科の仲間_幼虫(2021.01.24)
- ●アミメクサカゲロウ(2020.12.25)
- ●クサカゲロウの幼虫の食事(2020.11.05)
- ●アシマダラヒメカゲロウ(2020.05.29)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
コメント