●ひとりごと(アオサギ)
何となく、今年はいつもの年と感じが違うような気がしますが、気のせいなのかも知れません。
日曜日は、暖かくて驚きましたが、月曜日になったら今度は寒くて驚いてしまいました(^^;。
月曜日は、世間は成人の日でお休みだったのですが、家の会社は出勤日で会社に行ってました。
休みだったら、寒い中を川まで出掛けて震え上がっていたことだろうと思いますが、さてどちらが良かったのでしょうね(^^)。
アオサギ君にも、今年は今のところ会う回数が少ないようですが、いない訳でもないのでこれから会えるのかも知れません。
アオサギ (コウノトリ目/サギ科)
α700 APO TELE 300mm/F4 G + 1.4x TELE CONVERTER
SS1/125 F8.0 ISO200 (2010.12.30: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- ●カワウの甲羅干し(2022.01.31)
- ●元旦に見た近所の平戸永谷川の野鳥たち(2022.01.09)
- ●ジョウビタキ(2022.01.10)
- ●アオサギ(2021.02.23)
- ●タシギ(2021.02.22)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●カメラが壊れた!(2018.08.29)
- ●ひとりごと(ササキリ)(2016.10.22)
- ●ひとりごと(ナミテントウ)(2016.09.05)
- ●だいぶ改善されました(^^)。(2016.08.08)
- ●ひとりごと(ヨツボシテントウ)(2016.05.07)
コメント
夜の散歩でよく見ます~
竹林横の林には子鷺が七羽止まってましたよ~
五位鷺は我が家の下の川の林に五羽止まってました!!
青鷺は竹林で二羽見たことがあるけど・・・
投稿: Ragパパ | 2011年1月14日 (金) 22時31分
確かに、この川にはコサギが一番多いですが7羽ですか、一度にそんなにたくさん見たことは無いです。
ゴイサギが6羽いるのは、私も昼間に確認してます。
アオサギも、成鳥と若いのがいるのは知ってますが、全部で何羽いるんでしょうか。
投稿: そら | 2011年1月14日 (金) 23時13分