●ひとりごと(カワセミ)
重たいレンズは振り回すには不適当なので、だったら飛び出す瞬間を狙うことにして練習を始めました。
フォーカスをロックして、飛び出す方向にレンズを少し移動して、飛び出すのを待ちます。
そんなの当たり前のことと言われてしまいますが、虫撮りのときはシャッターを自分の都合でしか押さない身にとっては大変な作業です。
で成果はと言うと、こんな感じで写っていれば良い方で、大抵は写っててもボケボケかはみ出している状態のものばかりです。
練習有るのみですが、こ調子だと上達する前にシーズンが終わってしまうのではないかと心配してます(^^;。
カワセミ (ブッポウソウ目 カワセミ科)
α700 APO TELE 400mm/F4.5 G
SS1/1250 F4.5 ISO250 (2011.01.03: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
| 固定リンク | 0
「野鳥(カワセミ)」カテゴリの記事
- ●アミダテントウ(初見)(2023.09.08)
- ●カワセミ(4)(2021.02.20)
- ●カワセミ(3)(2021.02.19)
- ●カワセミ(2)(2021.02.18)
- ●カワセミ (1)(2021.02.17)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
コメント