●カルガモのペア
先週の土曜日になりますが、鳥さんの姿が少ないので、川出会った方と話し込んでいたら、気が付いたときは目の前で既にこんな状態でした。
慌ててカメラを構えてシャッターを切りましたが、単焦点レンズの悲しさで画面一杯になってしまいました。
2枚目は、メスが重さに耐えきれずに水没寸前になってしまったものです(^^)。
本当は、こうなる前段階があるのですが、その時は話に夢中だったので撮れてませんから、翌日同じ様な状況になりそうになったときの写真を追加しておきました。
残念ながら、この写真の後はオスがメスの下をくぐり抜けてただけで終わってしまいました(^^;。
カルガモ (ガンカモ目/ガンカモ科)
α700 APO TELE 400mm/F4.5 G
SS1/500 F5.6 ISO250 (2011.01.08: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
沈んだ~!
α700 APO TELE 400mm/F4.5 G
SS1/800 F5.6 ISO250 (2011.01.08: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
α700 APO TELE 400mm/F4.5 G
SS1/1000 F4.5 ISO250 (2011.01.09: 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- ●カワウの甲羅干し(2022.01.31)
- ●元旦に見た近所の平戸永谷川の野鳥たち(2022.01.09)
- ●ジョウビタキ(2022.01.10)
- ●アオサギ(2021.02.23)
- ●タシギ(2021.02.22)
コメント
なんだ~
オスが上に乗ってるのかと思った~
メスが上に乗ってなにやってるんだかね!!
最後の写真、オスがメスに上に『乗りやがって』って
怒ってるのかな・・・(^^♪
投稿: Ragパパ | 2011年1月16日 (日) 12時19分
Ragパパ さん、こんばんは!
オスが上で合ってますよ。
マガモときも、メスが重さで溺れそうになってました(^^)。
3枚目の写真は、上の2枚とは別の写真で、上からメスの首を押さえつけて、そのまま上に乗るのかと思ったら、スッとメスの下を通り抜けてしまいました。
それにしたも、カルガモはオスとメスが分かり難いです。
投稿: そら | 2011年1月16日 (日) 20時40分