●ひとりごと(クロミャクチャタテの幼虫)
マテバシイにチャタテムシの幼虫が集団を作っていましたが、少し離れた場所に2匹だけでいたので撮ってきました。
集団は、たくさんいて良いのですが多すぎても分かりづらいので、こっちにしてみました。
調べてみた範囲だと、クロミャクチャタテの幼虫のようですが、別の場所で成虫を見掛けているので、そうなのかも知れません(^^;。
チャタテムシも、これ位大きいと撮るのに助かりますが、これから冬に向けてお世話になるヤツデの葉の裏のチャタテムシは、残念ながら小さいのばかりです。
3月2日追記
psocodeaさんからコメントを頂けたので、タイトルに「クロミャクチャタテの幼虫」を追加しました。
クロミャクチャタテの幼虫 (チャタテムシ目/チャタテ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.0 F16 ISO200 (2010.11.28: 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
- ●カメラが壊れた!(2018.08.29)
- ●ひとりごと(ササキリ)(2016.10.22)
- ●ひとりごと(ナミテントウ)(2016.09.05)
「チャタテムシ」カテゴリの記事
- ●オオチャタテに訂正(2023.05.31)
- ●ホソチャタテ(2023.03.16)
- ●ケチャタテ科の仲間_幼虫0220(芹が谷)(2023.03.13)
- ●ケチャタテ科の仲間4のオス(芹が谷)(2023.03.12)
- ●顔の真っ黒なチャタテムシ(ニセケチャタテ科)の仲間(初見)(2023.02.06)
コメント
クロミャクチャタテの幼虫でしょう.
投稿: psocodea | 2011年3月 2日 (水) 09時40分