●今年のクモ部門ベスト3
いつもお世話になっている「虫散歩」の夏子さんの要望により「クモ部門ベスト3」を急遽追加することにひて、次のクモたちが受賞しました(^^)。
前から、虫と一緒にクモも少しは撮ってましたが、さすがに虫のようには数が多くないので苦労してます。
それでも、今年は前よりは注意するようにしたので、今まで撮ることができなかったクモを撮ることができました。
名前をクリックすると、掲載記事へジャンプします。
●オナガグモ
●シロオビトリノフンダマシ
●チリイソウロウグモ
今年も、何とか一年間ぶっ続けで掲載することができました。
日頃、ブログを見に来て頂いている方とコメントを頂いた方がいたからだと思ってます。後は、自らの意地でしょうか(^^)。
来年も、引き続き掲載を続けていきますので、お暇だったら覗きに来て頂ければと思ってますが、既に出尽くした感もありますので期待は無しです。
今年もたくさんの虫を撮りましたが、来年はどんな新しい虫さんたち会うことができるでしょうか、今から楽しみです(^^)。
オナガグモ (クモ目/ヒメグモ科)α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1/5 F8 ISO200 (2010.08.01: 港南区芹が谷)
シロオビトリノフンダマシ (クモ目/ナゲナワグモ科)。
この写真を見直して、「網が円形だったんだ」と気が付きました(^^;。α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1/13 F8 ISO200 (2010.09.20: 港南区芹が谷)
チリイソウロウグモ (クモ目/ヒメグモ科)α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS0.4 F8 ISO200 (2010.08.07: 港南区芹が谷)
| 固定リンク
「クモ」カテゴリの記事
- ●ヨダンハエトリのオス(2021.03.21)
- ●ネコハエトリ(2021.03.20)
- ●キハダカニグモ(2021.03.07)
- ●ユウレイグモ(2021.02.24)
- ●マネキグモ(2021.01.07)
コメント
こんばんは♪
わがままにお応えいただきまして、ありがとうございます(^_^;)
そらさんが撮られるノーストロボのクモ写真は、よく見かけるおどろおどろしいクモ写真とは一線を画していて、本当に素敵です。
交接の様子も、そらさんのお写真で詳細を知りました。
引越して、本来ならあの場所の虫たちとも縁が切れるはずでしたが(あそこでの虫探しの仲間も同じ時期に引越したので)、そらさんのおかげでこうして会うことが出来て、本当に幸せです。
今年はお世話になりました。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします(^o^)
投稿: 夏子 | 2010年12月31日 (金) 23時22分
夏子さん、こんばんは!
喜んで頂ければ、私としても選定した甲斐(それほど大げさなものではありませんが)があります(^^;。
ストロボは、私からすると三脚以上に邪魔なのと、思ったように撮れないので使う機会が少ないだけです。
でも、クモの網にいるクモを撮り出して、さすがに厳しいなって感じてます(^^;。
来年も、引き続きこの周辺の生きものを撮りますので、お越し頂いて、たまにコメントを頂けると嬉しいです。
投稿: そら | 2010年12月31日 (金) 23時56分