●ひとりごと(アカスジキンカメムシ)
私の記憶では、アカスジキンカメムシは初夏のカメムシで、幼虫で越冬すると思ってましたが、なぜかこの時期に成虫が木の高い所を歩いてました。
ネットで少し調べてみましたが、今の時期には見掛ける事はないみたいですし、私もこの時期に見たのは初めてです。
今年の暑さで、早く成長してしまって冬が来る前に成虫になってしまったのかも知れませんね(^^;。
まあ、世の中には変わり者がいるので、大して驚きもしませんが、この先どうするのでしょうね(^^)。
アカスジキンカメムシ (カメムシ目/キンカメムシ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5 F22 ISO200 (2010.11.15: 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●ツチカメムシ(2025.03.10)
- ●クロスジホソサジヨコバイ(2025.03.07)
- ●ヤツデキジラミ(2025.03.06)
- ●ヒメクビナガカメムシの幼虫(2025.03.03)
- ●チビツヤツチカメムシ(初見)(2025.02.25)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
コメント
こんばんは♪
謎ですね・・・。
たしかに、今はミズキの辺りで白黒幼虫を見つける時期ですよね。
投稿: 夏子 | 2010年11月19日 (金) 20時52分
夏子さん、おはようございます。
今年は、秋になって例年よりも多く幼虫を見掛てます。
しかも、結構色んな場所で見掛けてるので、行動範囲が広いんでしょうね。
来年も楽しみです(^^)。
昨日は、明日が休みと言うことで安心したのか、9時前に突然眠くなって早々に寝てしまいました(^^;。
今日は、これから裏の雑木林に出掛けます(^^)。
投稿: そら | 2010年11月20日 (土) 07時04分