●ひとりごと(クモの卵のう)
先週の土曜日に、ツツジにぶら下がっていたものですが、初めて見たので???です。
多分クモの卵のうで、ナガコガネグモあたりが怪しいのではと、内心思ったりしてます(^^;。
上から中を覗いてみましたが、良く見えなかったけれども、誰かさんが苦労して作ったものだろうから、壊して中を見るのは止めにして、そのままにして帰ってきました。
でも、上がすっぽり開きぱなっしになっていて、問題ないのかと思って改めて覗いてきたらシッカリフタがされてました。
それでも、本当にこの状態で大丈夫なのかチョッと心配になってしまいます(^^)。
クモの卵のうだと思う
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1/10 F11 ISO200 (2010.11.20: 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
コメント
こんばんは♪
これ、こちらの田んぼ周辺にはとてもたくさん見かけます。今まで見ただけで30は軽く超えそうです。
舞岡の田んぼでは全然気がつきませんでした・・・(^_^;)
メスの個体数がそちらほど多いようには感じませんでしたが、不思議です。
こちらで見るのは、卵のうの周りを草で囲ってあるものばかりです。
投稿: 夏子 | 2010年11月26日 (金) 21時26分
夏子さん、こんばんは!
私が見つけたのは、モモ畑で合計2個だけで、もう1個は松の葉の間に入ってました。
そこそこの数のメスがいた割には、見掛けないのは私の観察力のせいかな(^^)。
ところで、この卵のうからはいつ頃出てくるのでしょうかね(^^)。
投稿: そら | 2010年11月26日 (金) 22時19分