●ササコナフキツノアブラムシ?
名前にササと付いてますが、集団で止まっていたのは笹の葉ではありませんでした(でも何の葉か分からない)。
撮ったときは、素性も名前も良く分からなかったのですが、ネットで調べてササコナフキツノアブラムシに辿りつきましたが、もしかしたら違う種類かも知れません。
中に翅の生えたのがいるので、そいつは成虫だと分かりますが、それ以外に成虫がいるのか、アブラムシの仲間には翅のが無い成虫もいるので分かりません。
いつも思いますが、白い粉を吹いた虫さんは撮りにくいですね(^^)。
ササコナフキツノアブラムシ? (カメムシ目/アブラムシ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8 F18 ISO200 (2010.10.16: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8 F18 ISO200 (2010.10.16: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8 F18 ISO200 (2010.10.16: 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●ミスジトガリヨコバイ(2023.11.27)
- ●今年はウスイロカモドキサシガメが多い気がする(2023.11.20)
- ●オオメナガカメムシ(オオメカメムシ)(2023.11.12)
- ●お馴染みのマルカメムシだった😅(2023.11.02)
- ●アカフコガシラウンカ(芹が谷)(2023.10.30)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
こんばんは♪
水が変わって、体調はいかがですか?
これはササにつくアブラムシなんですね。
シャリンバイの生垣にたまに見かけたずっと正体不明だったのと似ています・・・。
出張中なのに、妙な疑問を投げかけて申し訳ありません(^_^;)
お気をつけて・・・!!
投稿: 夏子 | 2010年11月 2日 (火) 20時01分