●アカガネコハナバチかな?
アカガネコハナバチじゃ無いかなと思うハチが、葉の先に止まって休んでました。
葉っぱの背丈が短かったので、この状態でもほとんど揺れることもなく、無事撮影が完了(^^)。
と思ったら、近くの葉っぱでは裏表にへばり付いて休んでいるのも居ました。
大きさの違いから、オスとメスのペアかと思いましたが、このままジッとしていたので分からずじまいです。
この日は、気温が低めだったので、体温が上昇するまで活発に動き回れなくてジッとしてたのでしょう!
アカガネコハナバチかな? (ハチ目/コハナバチ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS0.5 F10 ISO200 (2010.09.26: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS0.5 F10 ISO200 (2010.09.26: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1.0 F10 ISO200 (2010.09.26: 港南区芹が谷)
| 固定リンク
「ハチ」カテゴリの記事
- ●少し進歩したミドリセイボウの撮影(2022.08.09)
- ●コマユバチ科の仲間(2022.08.10)
- ●トイレのミノオキイロヒラタヒメバチ(2022.08.07)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
コメント