●シロスジベッコウハナアブ
実は、このハナアブ君は脚にジョロウグモの糸に絡まってしまって、飛び去ることができなくなってました。
飛ぼうとしても、凧みたいに引っ掛かった草から数センチのとこでホバーリングしてるだけです。
このハナアブ君ですが、今回初めてお会いしましたが、それにしても他のアブとは違って何と言えない独特な口の形で笑っちゃいますね(^^)。
。
なお、このハナアブ君ですが、何回か脱出を繰り返したら糸が切れて(外れたのかな)、無事飛び去っていきました。
絶対に逃げられないと思っていたのですが、後ろ姿を撮る前に逃げられちゃいました(^^;。
シロスジベッコウハナアブ (ハエ目/メバエ科])
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO (内蔵ストロボ)
SS1/13 F8 ISO200 (2010.10.24: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS0.4 F9 ISO200 (2010.10.24: 港南区芹が谷)
何とも言えない面白い顔(口かな)ですね!
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS0.4 F9 ISO200 (2010.10.24: 港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハエ」カテゴリの記事
- ●ハナアブの仲間0312(2023.03.19)
- ●ホシチョウバエ(2023.02.16)
- ●ミスジミバエ(2023.02.10)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント