●カタハリウズグモ
今週は、今日と明日もクモの登場になります。
網の上にいるクモは、チョッとした空気の流れで動いてしまうので、毎回撮るのに時間が掛かります。
時間が掛かっても撮れればよい方で、下手をするとブレで全滅なんてこともあります(^^;。
今回は、ラッキーなことに葉の裏に渦を張っていたのを見つけたので、葉っぱごと移動してもらうことにしました。
そしたら、折角の渦から移動(3枚目の写真)してしまったのですが、暫くしてから戻ってきたら渦の中にいたので改めて撮り直しました。
最初は、普通のウズグモだとばかり思っていましたが、体型と模様が違うので調べ直してカタハリウズグモだと分かった次第です(^^;。
カタハリウズグモ (クモ目/ウズグモ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS2.0 F8 ISO200 (2010.05.23: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1.3 F10 ISO200 (2010.08.07: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS2.0 F9 ISO200 (2010.08.07: 港南区芹が谷)
| 固定リンク
「クモ」カテゴリの記事
- ●ヨダンハエトリのオス(2021.03.21)
- ●ネコハエトリ(2021.03.20)
- ●キハダカニグモ(2021.03.07)
- ●ユウレイグモ(2021.02.24)
- ●マネキグモ(2021.01.07)
コメント