●オオアオイトトンボ
ここで撮った、2種類目のトンボになりますが、胸の部分の模様からオオアオイトトンボとしました。
弱い風が吹いている中だったので、草の茎に止まっても揺れてしまって、撮るのに随分時間を使ってしまいました。
でも、最後に私の直ぐ横のシッカリした木に止まってくれたので、シッカリ撮ることができました(^^)。
カマキリの黒目(偽瞳孔(ぎどうこう)だそうです)と同じようになっているようで、こちらを見ているように見えますね!
本当は、正面からもアップで撮りたかったんですが、しつこく撮ってたら逃げられちゃいました(^^;。
オオアオイトトンボ (トンボ目/アオイトトンボ科)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1.0 F8 ISO200 (2010.08.07: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS1.0 F5.6 ISO200 (2010.08.07: 港南区芹が谷)
α700 Macro 100mm/F2.8 + 1.4x TELEPLUS PRO 300
SS2.0 F8 ISO200 (2010.08.07: 港南区芹が谷)
| 固定リンク
「その他の虫」カテゴリの記事
- ●クダアザミウマ科の仲間3(深度合成)(2021.04.01)
- ●ヤマトウロコトビムシ(深度合成)(2021.03.31)
- ●クダアザミウマ科の仲間2(深度合成)(2021.03.30)
- ●アザミウマ科の仲間5(深度合成)(2021.03.29)
- ●アザミウマ科?の仲間4(深度合成)(2021.03.28)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
コメント